○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

自分の身を守ること!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年9月14日(木)立ち入り禁止
 学校の北側に位置する市営住宅の移転が今夏で終了しました。それにともない、周辺の歩道に面した植え込みの撤去が始まっています。立ち入り禁止の看板とロープが張られていますが、歩道との境が無くなっていますので、みなさま十分にご注意ください。子どもたちにも気をつけるように伝えています。
 サポーターのみなさまもご家庭で子どもたちと安全についてお話ください。よろしくお願いします。

なになに何???

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年9月14日(木)スマイル集会
 子どもたちがたてわりのグループで体育館に集まりました!
 今日は「何が通過したでしょう?ゲーム」です。
 舞台の左から右へ何かが横ぎります!子どもたちは目を皿のようにして見つめます!「ボール?帽子?何?」みんなで相談しながら答える子どもたち!
 たてわりグループの輪が一段と広がりました!
 また、楽しい遊びをみんなでしようね!

子どもとともに学ぶ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年9月13日(水)2年 生活
 子どもたちは地域のお店巡りについて学びを深めています。
 今日はグループに分かれて、役割分担を決めています。
 役割は3つ!
 「インタビューする人!」
 「メモとる人!」
 「タブレットで写真撮る人!」
の3つの役割を相談します。
 さあ!どんな体験活動になるのか楽しみですね!子どもたちの目がギラギラしています!
 前に立つのは担任の先生とともに子どもたちを見守る教員です!少し緊張気味な様子でしたが、チャレンジする大人の姿が素敵でした。担任とのコラボ授業で2人で学びを進めています。
 これがいいんです!いろんな大人との学びが子どもたちの学ぶ意欲を掻き立てます!
 本校のめざす大人の姿のひとつが、「すべての子どもを見守る大人」です!たくさんの大人に見守られらた子どもたち自分たちの可能性を無限に広げることができます!大人は子どもから学びます!

いい笑顔!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年9月13日(水)6年 クラブ写真撮影
 リーダーのみなさんがクラブ写真撮影に挑みました!
 「何持つ?」
 「こんなカッコどう?」
 「ここで撮ろう!」
 「これ着よ!」などなど
子どもたちは記念の写真にこだわりながら、最高の笑顔を残しました!
 アルバム写真撮影の度に、月日の流れの早さを感じる今日この頃です!
 みんな!毎日を大切に!過ごそうね!

探究心!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?令和5年9月13日(水)3年 社会
 スパーマーケットの映像が流れる中、
「食料品売り場では、どのような工夫がされているのだろうか?」を課題に子どもたちが映像に見入っています!
 気がついたことをどんどん発表する子どもたち!
「品ぞろえ!カート!品出し!コーナー分け!かん板!黒マット!商品名!ねだん!人気商品!おすすめ品!」などなど、探究心がつきません。それぞれに「なぜ?そう思ったのか?」を問います!この問いが大事です!
 「自分の考えをもつこと!」
 「その根拠を示すこと!」
 「その理由を述べること!」
これ、まさに三角ロジック!(先日の研修会で学びました)国語でも社会でも、この三段論法は活用できます。
 これからの時代は特にこの「情報活用能力」が必須です。
 意欲的に自分から答えようとする子どもたちの姿が最高でした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 健康生活がんばり週間
10/4 委員会活動(運動会用)
健康生活がんばり週間
10/5 健康生活がんばり週間
社会見学(3年)グルメシティ
10/6 健康生活がんばり週間

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校評価