心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

熱中症予防講習会

株式会社明治から講師の先生をお迎えし、熱中症予防講習会を行いました。生徒会の保健委員、運動部に入部した1年生が体育館に集まり、適切な水分補給をはじめ、熱中症予防について教わります。これから暑い日が多くなるので、しっかりお話を聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストが終わって

3年生の皆さんは体育館に集まり、修学旅行のしおりを見ながら行程を確認中。出発が来週水曜日(5月24日)に迫ってきました。オヤツや持ち物はこの週末に準備してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストが終わって

2年生の教室では校外学習の留意点を話し合っています。地下鉄・市バスの1日乗車券を使って、班毎に市内の施設を自由に見学します。もし迷子になったら?、予定時間をオーバーしたら?など、不慮の事態にどう行動するかを考えます。まずは班の結束が肝心です。みんなで協力してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストが終わって

中間テストが終わり、各学年で宿泊行事や校外学習の取り組みが行われています。1年生では、6月1日(木)〜2日(金)の一泊移住のしおりが配られました。活動時の役割分担がしおりに載っているようです。自分の役割をしっかりと意識して、班やクラスのために頑張って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テスト

2年生の皆さんも国語のテストを頑張っています。授業で習った詩「名づけられた葉」が出題されています。定期テストは出題範囲のが概ねわかっているので対策を講じやすいですね。授業を思い出しながら解いていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 体育大会予備日
10/6 後期生徒会立会演説会
10/9 スポーツの日