天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

1年生 タブレット開き

【1組】1人1台のタブレット端末の使い方を学習しました。
今日は機械の使い方とログインの方法です。
うまく入力できたのに、ネット環境が悪くてつながるのに時間がかかったりしましたが、入力方法の練習はしっかりできました。
これからも少しずつ使って慣れていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

昨日から降り出した雨が今朝も続いています。
おかげで予定されていた全体練習も中止です。
今日は、全校児童に運動会のプログラムを配付しています。
持ち帰りましたら、出場順をご確認ください。
画像1 画像1

今日の給食

今日のメニューは、回鍋肉、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ です。
今日は、フル中華メニューです。
中国語には、「さあ、食べましょう」などの食事の開始の言葉はありますが、「いただきます」という意味の言葉はないそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 天王寺区の子育ては…

前回の社会科の時間で、天王寺区がどのような街づくりを目指しているのかを調べた後、実際に関わっている方々のお話を聞きました。
今日は、天王寺区が子育てしやすい街になるように取り組んでおられる、天王寺地域の主任児童員さんや、区役所の子育て支援担当の方にお越しいただきました。
そして、子育て支援サークル「ひまわり」についてや、天王寺区で行われている施策について教えていただきました。
その後、みなさんがどのような思いで活動やお仕事をされているのかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 嬬恋村のキャベツ作り

【2組】社会科では、日本の農業について学習してます。
今日は地形を生かした農業として、高原野菜を作っている地域を調べました。
行った事のない土地を調べるとき、写真などからその土地の雰囲気を感じることが大事ですね。
行ったつもりになって考えられると、より社会科が楽しめますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 修学旅行6年
10/5 修学旅行6年 給食試食会
10/9 スポーツの日
10/10 遠足3・4年 登校指導 PTA交通安全指導 校庭開放

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ