天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

4年生 たしかめながら話を聞こう

【1組】国語の学習で、話を聞いたり質問したりする学習をします。
今日は、話を聞くためにはどんなことが大切かを考えて、意見を交流しました。
「静かに聞く」「リアクションをとる」「目を見て聞く」など、話し手とどのようにコミュニケーションをとればよいのかを理由をはっきりさせながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 歌声をひびかせて心をつなげよう

【1組】音楽科の研究授業をしました。
「こいのぼり」の曲は、童謡の「♪やねより高いこいのぼり」と共通教材の「♪甍の波と雲の波」の2つあります。
今日は、2つの「こいのぼり」の曲を比べて、曲の違いを調べました。
違いを見つけるポイントを意識して、それぞれの曲の特徴がわかりました。
最後に歌い比べると、びっくりするくらい歌い方が変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん です。
かわちばんかんは、4月のあまなつかんに比べて酸味や苦みも少なく、見た目どおりの爽やかな味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ながさをくらべよう

【1組】算数の学習で、長さを比べる方法について考えました。
自分の鉛筆と友だちの鉛筆の長さは、持ち寄って直接比べることができますが、教科書に描かれた絵の鉛筆は直接比べられません。
どうすれば比べられるか、みんなで話し合いながら答えを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ぶんをつくろう

【2組】国語の時間に文づくりをしました。
ついこの前にひらがなを習ったのに、もう文を作れるなんてすごいです。
例文をもとに、〇〇が、〇〇した。などの文章を自由に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 修学旅行6年
10/5 修学旅行6年 給食試食会
10/9 スポーツの日
10/10 遠足3・4年 登校指導 PTA交通安全指導 校庭開放

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ