天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

6年生 正しい使い方

【1組】2学期は、理科の学習で水溶液の性質を学習します。
塩酸などの薬剤を使うので、これまでの学習を振り返りながら、実験器具の正しい使い方を学習しました。
さすが6年生ですね。
手つきも様になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今朝は曇り空で、厚さも少しましなことから、運動場であそぶ子がいつもより多いようでした。
しかし、今日も昼間は35度の予想です。
熱中症に気を付けて過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

・焼きハンバーグ
・豆乳スープ
・冷凍みかん

焼きハンバーグはオーブンで15分間じっくり焼き上げています。
冷凍みかんのシャリシャリ感は絶妙でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水あそび

生活科の時間に、水あそびをしました。
水でっぽうや、シャボン玉でたくさんあそびました。
あそんだ次の時間は、プールで体育の時間の水あそびです。
まだまだ夏は終わらない…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 武士の世の中

社会科の歴史学習も、あっという間に武士の世の中がやってきました。
これから源平合戦や戦国時代など有名な人物や出来事がたくさん登場してきます。
歴史の面白さにどっぷりとはまってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 修学旅行6年
10/5 修学旅行6年 給食試食会
10/9 スポーツの日
10/10 遠足3・4年 登校指導 PTA交通安全指導 校庭開放

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ