1年生 栄養指導
【2組】栄養教諭の先生が、栄養指導をしました。
今日は「たべもののなまえをおぼえよう」のめあてで、食べ物を黄・赤・緑の3つの栄養グループに分けました。 みんな、とても元気よく楽しそうに学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
・パエリア
・ウインナーとキャベツのスープ ・すいか 今日のすいかは1玉を64等分にしています。 調理員さんのスゴ技です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冷やしマロン
今日は朝からぐんぐん気温が上がっているので、うさぎのマロンは日中職員室で過ごすことにしました。
![]() ![]() 4年生 自由研究の研究
夏休みの自由研究に向けた研究コーナーが廊下にお目見えしました。
どんな自由研究にするのか、自由に考えてくださいね。 ![]() ![]() 3年生 慣用句(かんようく)
【1組】「猫の手も借りたい」や「道草を食う」などの慣用句について学習しました。
慣用句とは2つ以上の言葉を組み合わせて元の意味とは違う意味をもった言葉です。 たくさんの慣用句を調べて、言葉を豊かにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|