6年生 租・庸・調
【2組】大化の改新以降の律令制度について学習しました。
「租・庸・調」の税について、種類や目的を調べました。 今と違って物や労役が税になるなんて、不思議な感覚ですが、その必要性がわかるとみんな納得でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ローマ字
【2組】ローマ字の学習もだんだん進んで、小さいつ「つ」や「よ」などの音が混ざった字を練習しています。
五十音と違って普段あまり使わないので、みんな結構苦戦していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
今日は、1学期最後の児童朝会なので、「どこがのびた?」というお話をしました。
4月の自分と今の自分を比べてみて、できるようになったことを考えてもらい、「伸びしろ」の話をしました。 「伸びしろ」とは言いかえると自分が成長する場所や部分のことです。 誰もが持っていて、成長すればまた新しい伸びしろができます。 ですから、自分の成長を振り返ることが、新たな伸びしろを作るのだというお話しをしました。 今日は、放送の調子が悪かったので、マイクなしでしゃべりましたが、みんなシーンとして聞いてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 着衣泳
去年に続いて2回目の着衣泳をしました。
浮くのにも、自力で浮くのと浮遊物をもって浮くのでは、ずいぶん違いがあることを体感しました。 そして、できるだけ長く浮いていられるための泳ぎ方として、エレメンタリーバックストロークの練習もしました。 去年の経験をしっかり生かして取り組んだ学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日のメニューは、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト です。
エビチリは、一度から揚げ状態にしているので、チリソースが衣によく絡まりもちもち感たっぷりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|