天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

音楽集会【3年】

音楽集会で3年生がリコーダーの演奏と合唱を行いました。
・ドレミで歌おう(合唱)
・茶つみ(合唱)
・笛星人(リコーダー)
何度も練習したリコーダーを堂々と演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 JA出前授業

社会科で学習している日本の農業に関連して、JA(農業協同組合)の職員の方にお越しいただき出前授業をしました。
楽しい野菜クイズや、食料自給率問題についての講義など、あっという間の1時間でした。
最後には、地産地消とともに、大阪の特産野菜についても教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ローマ字

【3組】3年生では、ローマ字を学習します。
これまでの外国語活動で、アルファベットにはずいぶん慣れていますが、日本語をアルファベットで表すローマ字は書く活動もあります。
正しい表し方を習って、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、豚肉の甘辛焼き、五目汁、のりのつくだ煮 です。
のりのつくだ煮は、きざみのりを煮込んで作ったお手製の一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 あぶないよ

【2組】道徳の学習で、安全について学習しました。
知らない人から車に乗るように誘われた子のお話を通して、自分の身を守ることについて考えました。
怪しい人って、見ただけではわかりませんが、かといって周りの人をすべて避けるのには無理があります。
どういったことが危険かをしっかり考えることで、自分の身を守る術を身につけてほしいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 修学旅行6年
10/5 修学旅行6年 給食試食会
10/9 スポーツの日
10/10 遠足3・4年 登校指導 PTA交通安全指導 校庭開放

学校だより

校長室だより

学校における安全の取り組み

学校からのお知らせ

学校安全マップ