2年2組 算数
9月7日(木)1時間目、2年2組は算数で三角形や四角形の辺や頂点について調べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 図工の作品
9月7日(木)朝一番に校内を回っていますと、6年の教室に向かう階段で1枚の絵に目がとまりました。色鉛筆かパステルを使ったようなタッチですが、水彩絵の具で描かれています。不思議な感覚ですいこまれるように見てしまいました。教室にも子どもたちの作品が掲示されており、明日の参観で是非見てほしいなと思いました。
![]() ![]() 4年2組 国語
9月6日(水)2時間目、4年2組は国語で「給食」がAフルーツかBやきそばかを話し合っていたので、ディベートの練習をしているのかと思いました。子どもに聞きますと、来年の1年生に学校を紹介するのに、給食のどの献立を紹介したらよいかで話し合っていたようです。結構活発に意見が出ていました。
![]() ![]() 2年1組 国語
9月6日(水)1時間目、2年1組は国語で「ニャーゴ」を学習していました。三匹のねずみやねこの様子を文章をもとに考えていました。
![]() ![]() 5年2組 道徳
9月6日(水)1時間目、5年2組は道徳で「サタデーグループ」を学習していました。
![]() ![]() |