2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

環境整備

管理作業員は、校舎内外の細かいところまで日々点検し、子ども達が安全に学校生活を送れるよう支えています。
画像1 画像1

新出漢字の学習

「脳」「姿」
6年生にもなると、難しい漢字を学習します。
全員で、読み(音・訓)部首、画数、熟語を確認したり、筆順を覚えるために空書きをしたりしています。
画像1 画像1

3つの数の計算

ネコはみんなで何びきかな?

はじめに3びきいました。
次に2ひきやってきました。
最後に4ひきやってきました。

3つの数の計算を、一つの式に表す方法を考えています。
画像1 画像1

ビーバーの大工事

説明文「ビーバーの大工事」を読んで見つけた、ビーバーのひみつをまとめ、作文用紙に書いていきます。

作文用紙の使い方を先生から教えてもらいながら、書き進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています!

三角形・四角形についてのテストに取り組んでいます。

三角形は、辺も角も3つ。
四角形は、辺も角も4つ。

1問ずつ、じっくり考えながら解いています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 4.5.6年図書ボランティアさんによる読み聞かせ
就学時健康診断のため、午後1時20分ごろ下校
10/5 スクールカウンセラー
10/10 委員会活動(アルバム写真撮影)

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連