4月14日(月)8時25分までに登校しましょう。1年生の下校は、13時15分ごろです。2〜6年生の下校は、14時30分ごろです。

とびだせバタフライ!

今日は、びっくりしている自分を描きます。
子ども達は、大きな目や開いた口などで、驚きをうまく表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭で

中庭では、一輪車に乗ったり虫を探したりと楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

100より大きな数を求めよう

スーパーで買い物をしました。
にんじん62円、豆腐53円、大根86円、パン100円です。
野菜の代金はいくらになるかを求めます。

子ども達、買ったものは4種類あるけれど、問われているのは『野菜の代金』なので・・・
パンは野菜じゃないけれど、豆腐は?
栄養指導で学んだことを思いだし、食材を色分けして考えていました。
画像1 画像1

発育測定

身長・体重を測定しています。

養護教諭から、熱中症予防には『こまめな水分補給』だけでなく『十分な睡眠』が大切だと話がありました。
画像1 画像1

読み聞かせ

読み聞かせボランティアの方が、絵本の読み聞かせをしてくださっています。

子ども達は、目をキラキラさせながら物語の世界に浸っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 4.5.6年図書ボランティアさんによる読み聞かせ
就学時健康診断のため、午後1時20分ごろ下校
10/5 スクールカウンセラー
10/10 委員会活動(アルバム写真撮影)

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連