入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

6年 生花体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茶の湯に続いて室町文化の体験をしました。小原流,未生流の先生お二人に教えていただきました。

1年 今朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回の読み聞かせの日は、一年生は遠足でした。そのため、一年生にとっては、久しぶりの読み聞かせです。

給食

画像1 画像1
3日の給食は、豆乳コーンクリームシチュー(米粉)、きゅうりのバジル風味サラダ、りんご、コッペパン、アプリコットジャムでした。

PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
18時半より実行委員会を行いました。運動会、校庭キャンプ、区の行事話などについて話し合いました。特に校内の行事について、詳しく打ち合わせを行い、スムーズに運ぶように準備を進めていきます。

研究討議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目の研究授業を受けて、討議会を行い、神戸常磐大学のY教授にご指導をいただきました。どんな力をつけるのか、そのための単元構成や目標設定、それに基づいた確かな評価基準を持たなければいけないことなどをご指導いただきました。スクールアドバイザーのF先生からも資料の読み取りと活用について教えていただきました。学んだことが、日常に生かされるような汎用性のある学習を意識して、今後も指導していかなければならないと改めて感じました。
ご指導、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 就学時健康診断のため給食後13:15頃下校
10/6 プログラミング出前授業4年 町たんけん2年
10/10 登校見守りDAY 校外学習4年 金融教育5年
10/11 避難訓練(不審者対応) 6年修学旅行保護者説明会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

学校安心ルール/いじめに対する方針

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

PTA校庭開放

「自主学習」達人への道

学年だより 2年

学年だより 4年

学年だより 5年

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり