1月16日(木)まで健康チェック週間です!

給食放送

 給食の時間には、子どもたちに人気の曲が流れます。これは、昨年度の放送委員会が、「給食時間にみんなが聞きたい曲を流したい!」「低学年から高学年までアンケートを取って調査しよう!」と話し合って、アンケートを実施したからです。その結果が、放送室前に掲示されています。委員会活動は、来週編成されるため、今は6年生が昨年度に引き続いて運営しています。
 明日はどんな曲が流れるかな??楽しみですね!
画像1 画像1

【3年】4時間目

3年生から新しく始まる学習があります。
理科は、観察があります。生活科でも観察はありましたが、より細やかな視点でよく観ることが大切です。玄関に並んだ花や、池の様子を観察しました。(1組)
リコーダーの基本のひとつに「ひじをつかない」があるので、座り方から学習しました。(4組)
2組は、発育測定、3組は図書の時間でした。
どの学習にも興味を持って、一つ一つ丁寧に学習しましょう!
画像1 画像1

【1,6年】給食の準備

 毎年6年生は、1年生が自分たちでできるようになるまで、給食の準備と片付けをしています。6年生が給食を運んできてくれるまで、ビデオを見たり絵本の読んでもらったりして待っています。
 
 6年生は、静かに手際よく配膳をします。どのように配膳しているか、じっと見つめられ、お手本のようです。

 1年生から見る6年生は、とっても大きいです。そして、とっても優しいです。牛乳を配ってあげると「ありがとう」と聞こえてきて、6年生はとても照れくさそうでした。「6年生大好き♪」と、こそっと教えてくれた女の子もいました。

 給食の準備を通して、6年生もリーダーになっていきます。頼りにしているよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年】算数

 算数の学習が始まりました。プリントを使って復習「いくつといくつで10」もしていました。さっそく「グラフ」という言葉も出てきました。具体的操作もしながら、しっかりわかる2年生をめざします!
画像1 画像1

新任教員研修

大阪市では、教員の指導力の向上を図るため、初任者研修などの法定研修をはじめ、様々な研修を校内外で実施しています。本校でも先日、指導教諭が学級づくりや学級目標などについての研修を実施しました。また、研修部長やメンターを中心に、教職員が学びを深める組織を構築しています。
本日は、校長から新任教員にむけて、教員として必要な姿勢、心構えなどについて講話がありました。互いに語り合う場では、各々の目標やがんばっていることなどを交流できました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ文書

調査結果

学校協議会

校区安全マップ

災害にそなえて

1人1台学習者用端末