熱中症警戒アラートが発令される日が出てきました。水分をこまめに取れるように、大き目の水筒をご準備ください。 令和7年度より『よくわかる南田辺小学校』を作成しました。学校のルール、持ち物、ノートなどは、そちらをご確認ください。

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
●豆乳コーンクリームシチュー【米粉】
 小麦アレルギー、乳アレルギーのある児童も食べることができるシチューです。小麦粉を使ったルウの代わりに上新粉、牛乳の代わりに豆乳を使用しています。
●きゅうりのバジル風味サラダ
●りんご
●黒糖コッペパン
●牛乳

児童集会

画像1 画像1
2学期の児童集会が始まりました。
今日は、2年生、4年生、5年生が、ボールおくりゲームを楽しみました。

10月4日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●みそカツ
 ひとつひとつ下味と衣をつけて揚げた角切りの豚肉に、八丁みそと赤みそ、砂糖、みりんを合わせてとろみをつけたタレを絡ませています。
●じゃがいもと野菜の煮もの
●焼きのり
●ごはん
●牛乳

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
●豚肉のねぎじょうゆ焼き
●ふきよせ煮
 「ふきよせ」は、秋から冬のはじめにかけて使われる日本料理の名前です。風にふきよせられた落ち葉を思わせるような、秋の味覚を盛り合わせた煮ものです。栗、ぎんなん、いも、きのこなどが使われますが、今日の給食ではさといも、れんこん、しめじなどを使っています。
●きゅうりの甘酢づけ
●ごはん
●牛乳

10月2日(月)の給食

画像1 画像1
●鶏肉のガーリック焼き
 ワイン、塩、オリーブオイル、こいくちしょうゆ、粗挽きこしょう、ガーリックで下味をつけて焼いています。スパイシーな後味がひく一品です。
●スープ煮
●野菜のソテー
●コッペパン
●アプリコットジャム
●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 修学旅行前検診(9:00〜)  委員会
10/6 遠足(浄水場)4年 CN
10/9 スポーツの日
10/11 遠足1年 CN

学校だより

給食関連 お手紙

ほけんだより

R7 学年だより 1年生

R7 学年だより 2年生

R7 学年だより 3年生

R7 学年だより 4年生

R7 学年だより 5年生

R7 学年だより 6年生

行事予定表

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

PTAより

スクールカウンセラー より

安全マップ・非常変災時等について

R5 お手紙