4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

1年 ダンス玉入れ 楽しいです!

単なる玉入れだけではありません!ゆかいなダンスと真剣玉入れを交互に組み合わせた競技です。見ている方も楽しく、思わず微笑んでしまいます。本番をご期待ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 こんな乗り物?も使って競争します!

昔は、空き缶に穴をあけ紐を通して作った、遊び道具の「カンぽっくり」。今は「パカ、ポコ、ポコ」と呼ぶそうで色も鮮やかです。この道具??を競争に取り入れる2年生。上手に進めるように、今日から練習をしています。まだ慣れていないので難しいようですが、すぐに上手に扱えるようになるはずです。どんな競技になるでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ダンスと綱引き 練習

表現運動ダンスの練習後は綱引きの練習です。力が強く逞しく成長している4年生。なかなか、迫力があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)

画像1 画像1
本日の給食
イタリアンスパゲッティ キャベツのバジル風味サラダ ぶどう(巨峰)
黒糖パン1/2 牛乳

「イタリアンスパゲッティ」は、豚肉、ウインナーを主材に、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティです。これに年1回の「ぶどう【巨峰】」がついています。

6年 社会 歴史の学習が進んでいます

平安時代の学習内容に入りました。教科書や資料集から、当時の特徴を調べています。歴史は覚えないといけないことがたくさんありますが、興味をもって楽しめると自然と覚えていくことが増えますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 児童集会 4年出前授業(スマホ安全教室)
10/6 1年栄養教育
10/9 スポーツの日
10/10 研究授業3年(3−2以外13:40下校) 教育実習開始(〜30日)
10/11 6年修学旅行 1・2年英語学習 4年出前授業(水道局)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

令和7年度就学に関するお知らせ