12月16日〜20日は、期末個人懇談会のため、13:30下校です。

生魂っ子をみんなで育てています14

夏休みは、先生たちもお勉強6

 8月25日(木)始業式の午後は、本校の体育主任によるシナプソロジーの伝達研修を行いました。
 大阪市では、子どもの運動意欲の向上を図るために、全市小学校において、体育授業の導入や休み時間等に活用できる「シナプソロジー」の取組を進めています。 シナプソロジーとは、シナプソロジーとは、(株)ルネサンスが、昭和大学脳神経外科の藤本司名誉教授にアドバイスを受け開発した、脳活性化プログラム「シナプソロジー」です。「2つのことを同時に行う」「左右で違う動きをする」といった普段慣れない動きで「遊び」の要素を取り入れたプログラムです。脳の働きを考えて組み立てられた脳を活性化するプログラムになっています

大阪市教育委員会事務局HP
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...
画像1 画像1

生魂っ子をみんなで育てています12

読解力を究める20
夏休みは、先生たちもお勉強5

 8月24日(木)の午後は、本校の子どもたちの学力の定着と向上を全教員でめざすため、大阪市教育センター 指導主事の田邉 宜雅先生と指導教諭の山角 恵美先生をお招きして、総合的読解力育成カリキュラムの説明会と研修を行いました。
 令和6年度から始まる「総合的読解力」の学習では、「要旨」が重要なポイントになります。それに先駆けて、本校では、4・5年の研究を中心に児童の読解力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生魂っ子をみんなで育てています12

画像1 画像1
画像2 画像2
読解力を究める20
夏休みは、先生たちもお勉強5

生魂っ子をみんなで育てています11

夏休みは、先生たちもお勉強4

 8月23日(水)の午前中は、特別支援教育の理解と指導力の向上を図るために、長居小学校の久保田指導教諭をお招きして、「特別支援教育研修会1」を行いました。
 テーマをSSTに絞って基本的なプロセス例から研修を行いました。
「特別支援教育研修会2」は、9月にアンガーマネジメントをテーマに行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生魂っ子をみんなで育てています10

読解力を究める19
夏休みは、先生たちもお勉強3

 本校では、今年度の研究テーマを「言葉による見方・考え方を働かせ、協働的に学ぶ子どもたちの育成」とし、国語科(説明文)における「読む力」を育てる授業づくりを切り口として、読解力の育成を図っています。
 8月23日(水)は、研究授業に向けて指導案の検討会を行いました。2学期の2年生の授業が楽しみです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 就学時健康診断のため13:30下校