4年生 外国語活動6年生 出前授業 はにわ作り次に、はにわ作りです。初めに粘土を埴輪の形にしていきます。人の形にしている子や、動物の形にしている子など、オリジナルの埴輪を作っていきました。途中、粘土が乾きやすいように、穴を開けたり、目や鼻、模様などをつけたりしながら完成させました。 完成すると、それぞれどんな埴輪を作ったか発表して、「すごい!」や「おもしろい!」など感想を伝え合っていました。 埴輪づくりを通して、古墳時代のことについてたくさん学べた時間となりました。 たてわり班活動たてわり班活動6/13日(火)今日の給食今日のクイズの答えは、全部〇です。 えだまめは、畑で収穫せずおいておくと大豆に変身することから、「三食栄養では緑色のグループの食べもの?」「それとも赤のグループの食べもの?」と答えにまよう子もいました。 えだまめは、未成熟で収穫された大豆です。 ビタミン類がたくさん含まれるえだまめは野菜の仲間で、体の調子を整える緑色のグループの食べものです。 乾燥した大豆になると、「畑の肉」と言われるくらいたんぱく質などをたくさん含むので体を作る赤色のグループの食べものになります。 そうか「体の中でどんな働きをしてくれるかによって違うんやねー。」なんて声も聞かれました。 まさに生きた教材?食材でした!! |