心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期がスタートし、児童会の計画委員によるあいさつ運動が始まりました。1日の始まりを元気なあいさつでスタートし、子どもたちの自主的な活動によってさらに啓発できると思います。

6年生 キャリア教育「阪急ゆめ・まちわくわくWORKプログラム」

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(木)に阪急電鉄の方に来ていただき授業をしていただきました。
阪急電鉄をつくった小林一三さんが100年以上前におこなったまちづくりの夢や工夫を聞き、その後、自分たちの夢について考えました。
子どもたちが自分の将来について考えるための一つのきっかけとなってくれることを願っています。

6年生 キャリア教育「阪急ゆめ・まちわくわくWORKプログラム」

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(木)に阪急電鉄の方に来ていただき授業をしていただきました。
阪急電鉄をつくった小林一三さんが100年以上前におこなったまちづくりの夢や工夫を聞き、その後、自分たちの夢について考えました。
子どもたちが自分の将来について考えるための一つのきっかけとなってくれることを願っています。

いのちについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日の2学期最初の児童朝会で絵本「ともだちのしるしだよ」を題材にして読み聞かせと講話を行いました。
この絵本が発行されたとき(2009年)には、世界中には2000万人以上の難民がいました。その多くは、こどもたちです。
何百万人もの国民はふるさとをすて、周りの国々へ逃げるしかありませんでした。
そして、その多くが、テントぐらしをしています。
この物語にある二人の女の子、リナとフェローザのかなしさは、世界中の難民が、経験していることです。
戦争で何もかも失い、つかれ、きずついてしまったおさない二人の心には本当のやさしさと思いやりを感じました。
世界では今でもあらそいごとが起こっています。私たち一人ひとりが友だちへのやさしさを持つことが、世界平和につながると信じています。

せいけつけんさ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、健康委員会の児童が2学期最初のせいけつけんさを行いました。

朝ごはんを食べてきた人、歯磨きをした人の項目でよく手があがり、
夏休みが明け、学校生活のリズムに少しずつ戻ってきていると感じられました。

もうすぐ本格的に運動会の練習がはじまります。
身の回りを整え、元気に頑張りましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 児童朝会(全体練習4)
10/11 児童集会(縦割り遠足準備)
10/12 委員会活動(7)
10/13 C-net 1〜3年(4時間授業) 運動会前日準備
10/14 運動会