6年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水上置換法を使って気体をビンに閉じ込め、それぞれの燃え方を調べました。気体を閉じ込めるのは難しいですが、手際よく実験を行っていました。 3年 図工![]() ![]() ![]() ![]() 筆やパレットを上手に使い、色を混ぜたり、水の量を調整したりして、思い思いの模様をかきました。 4/21の給食![]() ![]() ![]() ![]() ピーマンはいためることで、栄養素を上手に取ることができます。 ちりめんじゃこにもカルシウムがたくさん含まれています。 砂糖としょうゆで甘辛く味付けするので、ピーマンをおいしくいただけます。 じゃこピーマンはごはんにふりかけても良し、おにぎりの具にしてもおいしいです。朝ごはんにも夜ごはんにもぴったりなのでぜひご家庭でも作ってみてください。 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は初めてということもあって、いろいろな決め事をするクラブが多かったようです 次回から本格的な活動が始まります 4/20の給食![]() ![]() ![]() ![]() チンゲンサイは、シャキシャキとした歯応えがおいしい野菜です。給食ホールのホワイトボードでは、今日の甘酢あえに使われているチンゲンサイの紹介がありました。 |