「手洗い・うがい」「十分な睡眠」かぜ・インフルエンザの予防を!
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
P T A
ちいき・はぐくみ
きゅうしょく
最新の更新
1年 遠足6
1年 遠足5
1年 遠足4
1年 遠足3
1年 遠足2
1年 遠足1
全校児童で石拾い
応援団がんばっています
2年 お昼の様子
3年 理科
4年 社会科
そうじの時間
3年 算数科
2年 道徳科
6年 体育科
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
NHK for School
携帯サイト
3年 お昼の時間
今日は3年生の遠足の日でした。
本当なら、雨天でも実施の予定でしたが、利用するはずの交通機関の影響により中止になってしまいました。
残念ではありましたが、子どもたちからは、「晴れた日に行きたかったから良かった」「お弁当2回食べられるからうれしい」という声が聞こえてきました。
今日は、特別に講堂に集合して、楽しい気持ちでお弁当をいただきました。
保護者の皆さん、素敵なお弁当をありがとうございました。次回もまた、よろしくお願いします。
3年遠足 延期のお知らせ
3年生保護者様
本日(5/30)予定されていました遠足ですが、大阪環状線内で発生した事故の影響のため延期することにしました。
現在、徐々に再開されているとのことですが、本数制限もあり大変混み合うことが予想されます。天候等も考慮した上で、延期とさせていただきます。
本日は、学校で学習の用意をしますので、特に教科書等の用意は必要ありません。
なお、給食はありませんので、お弁当・水筒を持たせてください。
急な対応になりましたが、ご理解ご協力をお願いいたします。
3年生の遠足については、後日あらためてお知らせいたします。
5年 家庭科
家庭科は、5年生から始まります。
「針と糸を使ってぬってみよう」の学習です。
今日は、玉結びの練習をしていました。
指に糸を巻き付けて、指をずらしながら糸をより合わせます。より合わせたところを指で押さえ、引いて作ります。しかし、これがなかなか難しいようで何回も何回も挑戦していました。次は、玉止めに挑戦です。
6年 遠足4
すべての活動を終えて、学校に戻ります。
6年生の遠足は、帰り道もたくさん歩きます。
6年 遠足3
オリエンテーリングの後は、お弁当タイムです。
曇り空が暑さをやわらげ、広い芝生の上が気持ち良いです。
25 / 40 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
46 | 昨日:125
今年度:43010
総数:395428
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/9
スポーツの日(祝日) ドッジボール体験
10/10
栄養指導(1−1)
10/11
遠足予備日2年「長居公園」
栄養指導(1−3、1−2)
PTA実行委員会13:00 カルチャースクール 18:00
10/12
修学旅行前検診(6年)
10/13
遠足3年「海遊館」
標準服販売 15:30〜17:00
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
学校情報化優良校に認定されました(〜2026.3)
リンク
中学校
我孫子中学校
東我孫子中学校
お知らせ
家庭で作ろうスマホのルール
めざせ九九マスター「かけざんマスターククハチジュウイチ」
大阪市のホームページ
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市教育委員会
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校評価(学校協議会)
令和5年度 第1回学校協議会実施報告書
令和5年度 第1回学校協議会開催のお知らせ
令和4年度 運営に関する計画(最終評価)
令和4年度 第3回 学校協議会 実施報告書
令和4年度 第2回 学校協議会 実施報告書
配布文書
働き方改革にご協力をお願いします
お知らせ
5類感染症への移行後の学校園における新型コロナウイルス感染症対策について
いじめ防止基本方針
苅田小学校 「学校いじめ防止基本方針」