本日の給食(9月25日)・肉じゃが ・厚揚げのみそだれかけ ・キャベツの赤じそあえ ・米飯 ・牛乳 【みそ】 ・みそは、蒸した大豆に麹(こうじ)(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵させたものです。 ・麹の原料の違いで、米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。 ・麹や塩の量によって、甘口のみそや辛口のみそができます。 ・熟成させる期間によって色が変わり、白みそや赤みそなどの違いができます。 今週のおすすめ本!(学校図書館)テーマは『国語辞典はおもしろい!』 『ことばハンター』は、まじめでちょっと笑える国語辞典の編さん会議の様子や、編さん者が新しい言葉を見つけて辞典に載せるまでの工程を、楽しくわかりやすく紹介しています。 『国語辞典の遊び方』は、芸人でもあるサンキュータツオさんが、各社の国語辞典の特徴を、人物キャラクターに見立てて解説しています。 そして『舟を編む』。出版社の辞書編集部を舞台に、辞書づくりに取り組む人々の姿を丁寧に描いた物語です。 みなさんは、わからない言葉があったとき、どうやって調べていますか? インターネット?電子辞書?紙の国語辞典で調べる人は少なくなったかもしれません。 でもいくつかの国語辞典で調べてみると、説明が出版社によって違う、意味が多様にある、ということに気がつきます。 いずれも、日本語や国語辞典の奥深さを感じられる本です。読んでみてください。 ◆『ことばハンター 国語辞典はこうつくる』飯間浩明 ポプラ社 ◆『国語辞典の遊び方』サンキュータツオ KADOKAWA ◆『舟を編む』三浦しをん 光文社 授業風景2(9月25日)
数学と保健体育の授業になります。
授業風景1(9月25日)
理科と数学の授業になります。
教育実習・研究授業(保健体育)
本日、1限目に格技室にて教育実習の研究授業をおこないました。
単元は、器械運動(マット運動)です。 苦手意識のある生徒も積極的に取り組めるように、段階をおった指導内容を展開しています。 単に反復練習をするのではなく、ペアで教え合いやアドバイスをすることによって学び合いがうまれ、生徒は主体的に器械運動に取り組めています。 |
|