◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の学習(10月6日・金曜日)

 4年生は理科の学習です。「温度とものの変化」について、水を入れた注射器を押す実験をしました。実験の後、グループごとで考察を交流すると、「水は押しても、体積が変わらない」ということが確かめられました。
 6年生は音楽の学習です。和音の響きの美しさを味わいながら合奏をします。「雨のうた」という課題曲を合奏パートに分かれて練習をしました。音が上手く重なると、とても優雅なメロディが音楽室に響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習ー読売新聞社(10月6日・金曜日)

 5年生は校外学習で読売新聞社に行きました。江戸時代に「瓦版(かわらばん)」という新聞に似たものが生まれ、明治時代に今のような新聞が発行されるようになります。コンピュータがない時代にどのようにして新聞は作られていたのでしょうか?今日は昔の新聞づくりに使った道具や現在の新聞配送の仕組みなどを見学させていただきました。
 見学後は、扇町公園でお弁当を食べて、みんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(10月6日・金曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
もずくと豚ひき肉のジューシー
さつまいものみそ汁・焼きれんこん
牛乳

ジューシーとは、沖縄料理の郷土料理で、炊き込みご飯や雑炊のことをいいます。
今日の給食では、ご飯と具を混ぜ合わせて食べました。もずくや切りこんぶも入っていましたが、ごはんとよく合い、とても食べやすかったです。

本日の学習(10月6日・金曜日)

 1年生は算数の学習です。減って増えるとき、いくつになるか考えています。一つの式にたし算、ひき算両方を使うとき、どのように計算すればよいでしょうか。友だちの意見交流を通して、式の左から順番に計算するとできることに気づきました。
 2年生は体育でボール運動の学習です。ペアでキャッチボールをした後、まとあてゲームをしました。的を当てる人、守る人に分かれてゲームをしました。守りをかいくぐってボールが的に当たると大きな歓声があがりました。
 3年生は理科の学習です。今日は、日なたと日かげの地面の明るさや温かさを比べる実験をしました。実際に手で地面を触ると、同じ気温でも日かげの方がずいぶん地面が冷たく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(10月5日・木曜日)

 5年生は、外国語活動でした。先生が家ですることを子どもたちが「Do you〜?」を使って英語でたずねる活動です。先生は、「never」や「some times」、「usually」、「always」等を使って答えます。みんな積極的に参加していましたね。
 6年生は、社会でした。教科書に載っている「長篠合戦図屏風」の資料を見て、気づいたことを次々に発表しました。合戦に、銃や刀、やり、弓、馬等を使っていることや柵があることなど、戦い方について着目したり、武将に着目したりと様々な気づきがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌