5年生 リレーの組み分けと練習

 5年生は、運動会に向けてリレーの練習をしていました。男女混合の8チームです。今年は、高学年(5年と6年)は共に走の競技は団体リレーを行います。昨年は6年生だけでしたが、リレーはやっぱり運動会の花ですので・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習の計画

6年生は家庭科の時間、次回行う調理実習の計画を立てていました。ベーコンエッグはいいと思うんだけど、本当に鍋(しゃぶしゃぶ)を作るのかなあ。野菜ばっかりで、お肉はありませんが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「シャボン玉を吹いたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は先日、運動場で作ったシャボン玉の絵を完成させていました。
おそらく、15日の参観の壁面掲示板に張り出されるかと思います。とっても夢のある絵を描いていました。

3年生 外国語活動「What fruits do you like?]

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は外国語活動で、ジングルを歌ったり、ポイントゲームをしたり、ビンゴゲームをしたり楽しく活動していました。What fruits (colors/sports)do you like? I like 〜」という言い回しを練習していました。楽しく活動していました。

4年生 国語「一つの花」

4年生は国語科で、「一つの花」という教材の読み取りをしていました。戦争に行く父の心の動き、母の心の動きを読み取っていきます。2人ペアで、交代して一文ずつ本文を読んでいきました。こうすると読み落としが少なくなり、意見の交流もペアでできます。授業に全員が主体的に参加する一つの教師のテクニックです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 記名・安全点検の日
ゴミ0の日
あいさつ週間
スクールカウンセラー
10/11 運動会全体練習予備日
10/12 委員会活動(運動会係)
10/13 運動会準備
10/15 運動会
10/16 代休