2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

1年 生活「手や ゆびで はなそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画を音声なしで流し、耳が聞こえにくい人の気持ちを考えました。
「耳が聞こえないと困る」「何を言っているのか分からない」などいろいろな意見が出ました。
耳が聞こえにくい人たちは、手話を使って話すことを知り、「桃」「スパゲッティ」など簡単な手話をやってみました。今後は、歌を手話で練習する予定です。

図工科 くぎうちビー玉ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めのうちは、ハンマーを使って釘にむかって打ち込むのが難しそうでしたが、何度か打ち込むとコツをつかんだ様子でした。
 慣れてくると打ち込みながら、「トン・トン・トン・トン・ヒ〇ノニトン」などのCMソングを口ずさみながら、リズム良く打ち込んでいました。

6年生 円柱の体積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
 円柱の体積の求め方について学習しました。
 三角柱、四角柱と同様に底面積×高さで計算できることに気づきました。

5年 係決め

画像1 画像1
2学期になり、新しい係決めをしました。
1学期よりもさらにハッピーで楽しいクラスにするために、自分はどの係で活動していくのが良いのかしっかり考えていました。

1年 音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
詩「あるけあるけ」、「おおきくなあれ」の音読発表会をしました。
班でどんな工夫をして読むか話し合いました。
明るい声で読む、足踏みをして読むなど工夫して読むことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 遠足5年
10/16 修学旅行6年(志摩・鳥羽)

学校だより

学年だより

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連