2年生 算数の学習「47-15」というひき算の解き方を考え、「10のかたまりが4個と1の塊が7個」から「10の塊を1個と1の塊を5個」を取り除く様子を、視覚的にわかりやすくしていました。 電子黒板にはデジタル教科書を表示。ICTが導入される前には教員が声で子どもたちに指示をしていましたが、実際のページを表示しながら授業を進められることは、ICT活用による大きな成果のひとつです。 1・2年生 視力検査昨年度は、学校保健委員会でも視力について学習をしましたが、目や歯など長く使う器官は特に大切にしていかなければなりません。遠くを見つめたり、時々眼球を動かしたりして、良好な視力を保つ習慣を身につけさせたいと考えています。 5/1の給食プルコギは、「しょうが汁・にんにく・砂糖・こいくちしょうゆ・コチジャン・ごま油・すりごま・いりごま」を合わせて下味をつけています。手間暇かけた味付けで、とても美味しいです。 スープは、豚骨スープに塩・こしょう・うすくちしょうゆで味付け。きゅうりの甘酢づけも、砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆを味付けに使用。 マヨネーズやソースのようにパッと見てわかる調味料もありますが、学校給食は多くの調味料を効果的に組み合わせ、一見して色合いからは多くの調味料を使っていないように見えても、食べてみるとおいしいという献立が考えられています。 献立を考える栄養教諭や調理する給食調理員の知識と経験を活かし、絶妙な味を生み出しています。 月曜日の全校朝会登校時刻は8時25分までとなっていますが、遅刻する児童の多くは1〜2分程度の遅れで、少し気をつけて早めに家を出るだけでも間に合います。 月曜日や水曜日など、全校朝会・児童集会がある日は特に余裕を持って登校する必要があります。ご家庭でもお子さんの到着時刻を尋ねていただき、少し遅れていたりぎりぎりの時刻の登校であれば、少し余裕を持って家を出るように促していただければと思います。 連休明けには、150周年関連の写真撮影が控えています。登校時刻とともに、お子様の健康管理もよろしくお願いします。 4/28の給食中国四川料理を代表するイメージのある「マーボーどうふ」。具材をしょうゆやみそで味付けして、豆板醤で辛味を加えています。 食欲を刺激する味付け、子どもたちのごはんも進みそうです。 |
|