校舎外壁工事について

先週より、本校旧校舎の西館および北館の外壁改修工事が始まりました。現在は足場鉄骨の組立作業中で、大きな音が出ることもあり、隣接する貫江田幼稚園をはじめ、近隣住民のみなさまにはご迷惑をおかけしております。足場組立作業が終われば塗装作業が始まり、工事期間は来年2月下旬までの予定と聞いております。
作業は校内の子どもたちの安全を最優先に、警備員さんが安全を確認していただき、大きな音が出る作業は授業中には行わない等、充分配慮して作業をしていただきますので、ご理解のほどどうぞよろしくお願いいたします。

2・4年生 ペア交流

今日は4年生が、ペア学年の2年生と交流活動を行いました。第1回目の今日は、班で自己紹介をしたり、なぞなぞや足し算トーク、折り紙など2年生が楽しめるようなあそびをしました。初めての活動で2年生も4年生もドキドキしていましたが、終わるころにはどの班も楽しそうに活動している姿が見られました。
2年生のみなさん、4年生のお兄さんやお姉さんの名前と顔は覚えたかな?第2回目も楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業(4年道徳)

本日(火曜日)2時間目、新任教員研修としての校内研修の1つとして、4年3組で道徳の研究授業を実施しました。
本日の教材は「いじりといじめ」です。このお話では、主人公が、家族の言葉やクラスで起こったできごとから、「いじりといじめのちがい」について考える場面がありました。
授業でも、登場人物がどのように考えたのかについてグループで話し合ったり、主人公が気づいたことについて考えたりし、「笑っていい時と悪い時がある」「本当はいやなのかもしれない」「されている側からしたらいじめになるかもしれない」などの意見が出ました。
「『いじり』は『いじめ』につながる」ということや「誰に対しても同じように関わるためにはどのようなことが大切か」について考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第49回福島区民まつり

ステージ発表では、ダンスなど、たくさんのパフォーマンスが披露されました。本校生涯学習のキッズダンスグループも、元気いっぱいのダンスを踊りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第49回福島区民まつり

10月7日(金曜日)、下福島公園において「第49回福島区民まつり 〜福島区万博〜」が開催されました。秋晴れの空のもと、区内各地域や施設により、たくさんのブースや相談コーナーが設置され、多くの来場者でにぎわいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 遠足3・4年

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

配付文書

交通安全マップ

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

令和6年度新入生