2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
1年 研究授業
1年 体育「とびばこあそび」
1年 オンライン接続テスト
全校児童 音楽鑑賞会
2年生 生活科 「うごく わたしの おもちゃ」
2年生 音楽鑑賞会
4年理科 ヒトの体のつくりと運動
1年 teamsをつかおう
3年 研究授業
3年生 国語科
2年生 生活科 「うごく わたしの おもちゃ」
【新1年生保護者対象】学校公開・学校説明会について
3年生 図画工作科
1年 体育「てつぼうあそび」
1年 ひみつの友達
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 研究授業
1年1組で国語の研究授業を行いました。「サラダでげんき」を学習しました。サラダに入れると良いものを考え、児童同士で意見交流を行うことができました。
1年 体育「とびばこあそび」
跳び箱に跳び乗ったり跳び下りたり、またぎ下りをしたりしました。準備や片づけも班のみんなで協力してできました。
1年 オンライン接続テスト
オンラインの接続テストをしました。簡単なクイズをして、手を挙げるボタンを押したりマイクをオンにして答えたりしました。これからもパソコンを使って、いろいろなことを学習していきましょう。
全校児童 音楽鑑賞会
「ピアニカの魔術師」の方々にお越しいただきました。鍵盤ハーモニカで「クラクションの音」「船の汽笛」などの音が出せることに驚いている様子でした。
「もっと音楽のことが知りたくなった。」や「時間があっという間で、もっと演奏を聴きたかった。」の感想がありました。
2年生 生活科 「うごく わたしの おもちゃ」
1人1台パソコンを使っておもちゃの設計図をかきました。
動画を見ながら、材料や作り方、作るときのポイントを確かめました。
おもちゃの完成をイメージしながら、設計図をかくことができました。
1 / 64 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
113 | 昨日:112
今年度:50152
総数:425860
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/13
遠足5年
10/16
修学旅行6年(志摩・鳥羽)
10/17
修学旅行6年(志摩・鳥羽)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連校
大阪市立東中学校
大阪市立銅座幼稚園
関連ホームページ
大阪市教育委員会ツイッター
プリントひろば
おうちで学ぼう!NHK for School
文部科学省「学びの応援サイト」
新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒への文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより10月号
学年だより
1年学年だより 臨時号 R5年度
4年学年だより 10月 R5年度
6年学年だより 10月 R5年度
5年学年だより 10月 R5年度
3年学年だより 10月 R5年度
2年学年だより 10月 R5年度
1年学年だより 10月 R5年度
事務室からのお知らせ
学校徴収金等の納入について(令和5年6月)
学校徴収金等の納入について(令和5年5月)
就学援助制度のご案内
令和5年度 就学援助制度(早期2・一般・随時)について
お知らせ
学校徴収金等の納入について(令和5年7・8月)
第2期 学校園における働き方改革プラン 周知チラシ
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会実施報告書
令和4年度 第3回学校協議会実施報告書
令和4年度 第2回学校協議会実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会実施報告書
令和3年度 第3回学校協議会実施報告書
令和3年度 第2回学校協議会実施報告書
令和3年度 第1回学校協議会実施報告書
全国学力・学習状況調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
生活指導
南大江小学校 学校安心ルール
通学路の交通安全
双方向通信「Teams」関連
学習者用端末等貸付依頼書(記入例)
携帯サイト