国際理解教育研修会今年度の研究テーマは、国際理解教育です 研究主題は 互いの人権を尊重し、多様性を認め合い、共に生きる子どもを育てる です。 まずは「国際理解教育とは何か」について、大学の先生を招いて、先生たちも学び始めました 各学年、担任の先生たちがどんな授業を創り上げていくのか、ワクワク楽しみです 大阪市小学校教育研究会国際理解教育部 部長 糸井利則 い・そ・じ6月の日曜参観で実施する 全校お楽しみ会 いそじウキウキランドの めあてについて話し合いました そこでまたまた 出てきたのが 「いそじ」の語呂合わせ いきおい そこぢから じょうねつ 勢い・底力・情熱 1年生にはいきなり難しいから それは 運動会のめあてに取っておこう とか 活発な意見が飛び交いました さあ ウキウキランドのめあては どう決まるかな 引き続き議論が続きます いつも そこが じぶんの居場所 い・そ・じ い・そ・じ・の・子6年生が示した文字 いっしょにがっこうへ そとであそぼう じかんをまもろうよ のんびりすごそうよ これからよろしくね い・そ・じ・の・子6年生が示した文字 いっしょにがっこうへ そとであそぼう じかんをまもろうよ! い・そ・じ
いつも
そこが じぶんの居場所 い そ じ 校長発 休校が続く コロナ緊急事態宣言下で 磯路小学校に着任し まだ見ぬ子どもたちを想いながら ひたすら キャッチコピーを考えていました 今では 子どもたち、保護者・地域にも浸透し あるべき姿 めざすべき学校像として 日々唱えています そうすると 子どもたちは 子どもたちなりに い そ じ を考えるようになりました |