令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

出前授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
考え方も性格もみんな違います。でも、だからこそ「伝え合う。理解し合う。協力し合う。」ことがとても大切だと教えていただきました。

出前授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「何に見える?」見え方も人それぞれ自由です。違っていてもそれでいいです。

出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「休日の過ごし方は?」のんびり?おでかけ?
「お風呂では?」頭から洗う?体から洗う?
どちらも自由です。

出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めは「どっちがすき?」「どっちがほしい?」などの楽しい問題です。焼肉よりお寿司かな?答えはなんでもありで自由ですね。

出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が難波支援学校の先生による出前授業を受けました。難波支援学校の卒業生には、パラリンピックのメダリストさんがおられるそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 修学旅行前検診 B校時(掃除なし5時限授業)
10/12 クラブ活動
10/14 港中学校学校公開日(部活動体験)
10/16 集会
10/17 修学旅行 給食試食会(+給食参観)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり