『4年生』究極の社会見学! 6月23日(金)

 4年生が社会見学で大阪市立科学館に行きました。

 先生からの細かい注意は無く、「自分たちで考えて動いてね」という話のみで出発。

 子供達は歩く時、電車に乗る時にマナーを守ることはもちろん、次に開くドアを予測して立つ場所を変えたり、他の方の邪魔にならないよう道を譲ったりと素敵な行動がたくさんありました。

けいどろ交流 3・4年生 6月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会の企画「けいどろ交流」です。今日は、3・4年生が15分休みに楽しみました!
 運動委員が、けいさつ役です。タッチされたらろうやに入り、なかまのどろぼうのタッチを待ちます。

田植え 5年生 6月5日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も5年生の子ども達が、地域の皆さんに手伝っていただいて田植えをしました。秋に収穫できるよう育てていきます。
 地域の皆様、ありがとうございました。

パッカー車体験 4年生 5月16日(火)

 本物のパッカー車でゴミ処理場の方に来ていただき、ゴミについての学習を行いました。パッカー車に実際にゴミを入れたり、運転席に乗ったりと貴重な体験ができました。
 その後は多目的室に移動して、ゴミの種類や仕分けについで学習しました。ゲーム感覚で楽しくゴミの仕分けについて学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

春の遠足 万博後援 3・4年生 5月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が降ったり止んだりの天気でしたが、そのおかげで万博記念公園はほぼ貸切状態でした。自然を観察したり、高いところから景色を眺めたり、遊具で友達と思いっきり遊んだりと有意義な遠足になりました。歩く時や電車の中でもマナーを守って行動することができました。

※ホームページへの写真掲載確認のため、掲載が遅くなりました。
 まだ、写真掲載に関する同意書をご提出されておられないご家庭は、早めにご提出をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/11 代表委員会
10/12 後期運営委員認証式 4・6年出前授業(国立天文台) CーNET クラブ活動 SC
10/13 6年修学旅行前健診
10/16 5年稲刈り たてわり班清掃B(〜19日(木))
10/17 6年夢授業(バドミントン)