5月31日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・ホイコウロー ・中華スープ ・きゅうりのピリ辛あえ ・牛乳 でした。 ホイコウローは、「回鍋肉」と書きます。中国料理では材料を煮たものを鍋にもどし、いためて仕上げることを「回鍋(ホイコウ)」といい、また豚肉のことを「ロー」ということから、この名前がつきました。今日は、豚ばら肉をゆでて脂を落としてから、別の釜でいためています。 2年 遠足![]() ![]() ![]() ![]() いろいろなかたちの学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・レーズンパン ・ケチャップ煮 ・さんどまめとコーンのソテー ・焼きかぼちゃの甘みつかけ ・牛乳 でした。 さんどまめは、「さやいんげん」ともいい、いんげん豆が大きくなる前にさやごと食べる野菜です。今日は鹿児島県から届いたさんどまめをゆでた後、コーンとともにいためて、塩、こしょうで味つけしています。 ケチャップ煮にはラッキーにんじんが入っていました。今日の形は、星とくまでしたよ! いろいろなかたちの学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はこやつつを積み重ねたり、写して絵を描いたりしました。 |
|