研究授業(6年生)「理科」先日の「研究授業」の様子です。 全教員が授業力向上を目指して研究授業に取り組みます。 この日は、首席である教務主任が指導する (6年生)の「理科」の授業でした。 水溶液の性質を調べる学習で、リトマス試験紙を使って、 いろいろな水溶液が、酸性であるか、アルカリ性であるかを グループで協力して調べる学習です。 「理科の学習は、おもしろい実験ができるから好きだ。」 という子が数多くいます。 理科好きの子どもを多く育てるよう、取り組んでいます。 クラブ活動(4年・5年・6年)前回の「クラブ活動」の様子です。 上から順番に「手作りクラブ」・「イラストクラブ」 「科学・室内遊び・ゲームクラブ」の様子です。 何か物を作ったり、イラストを描いたりしました。 ほかに、「スポーツクラブ」・「パソコンクラブ」 合計5つの「クラブ活動」があります。 次回の「クラブ活動」の時間は、 10月16日(月)の6時間目です。 大成夜間震災訓練9月30日(土)の夜間、「大成夜間震災訓練」が 実施されました。 夜間に震災が発生したことを想定して 暗闇を体験されたり、 東成区役所や東成消防署の講話を聞いたりされました。 運動会に向けて「石拾い」先日の「児童朝会」で、運動場の「石拾い」をしました。 トラック周辺の石を、みんなで拾いました。 う〜ん、日曜日のお天気予報が悪くて…、 運動会の開催が心配です。 教育実習生「研究授業」【4年生・理科】今、本校では、教育実習生を受け入れています。 4週間、実際に現場で授業をするなどして実習をします。 教員免許を取得するための単位の1つです。 この「教育実習」を経験して、 さらに、教員を目指す志を高めたり、 一方で、教員としての自信をなくす学生など、様々です。 実習の集大成の活動として、「研究授業」を行います。 大学の担当の教授が参観される中、実習のまとめとして、 授業に取り組みます。 |
|