10月11日(水)の様子です
4年生の団体演技の練習も、運動場で行われるようになってきました。リズムダンスだけでなく、これまで体育科の学習で取り組んできたものを活かして、グループごとに取り組むものが違うようです。できるだけ子どもたちに考えさせたものを表現したいという想いを感じます。
いきいきと表現する4年生を楽しみにしてほしいと思います。
【できごと】 2023-10-11 14:59 up!
10月11日(水)の給食
今日の献立は「かつおのガーリックマリネ焼き(ノンエッグドレッシング)、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、レーズンパン、牛乳」でした。
今日は、牛乳業者の製造ラインで不具合があったため、いつもと形が違うパックの牛乳が納品されました。
【できごと】 2023-10-11 14:26 up!
古市校庭キャンプ
10月7日〜8日に、古市小学校の校庭でキャンプが行われました。大阪市青少年指導員 古市校下活動員さんの主催で、4年生の希望児童を対象としたイベントです。PTAをはじめ、多くの方に協力いただきながら、カレー作りやキャンプファイヤー、肝試しなど、様々な活動に取り組んでいました。その表情はいきいきとした素晴らしいもので、子ども達にとって有意義な時間になったと思います。
【できごと】 2023-10-10 15:33 up!
10月6日(金)の給食
今日の献立は「みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、ごはん、牛乳」でした。
【できごと】 2023-10-06 13:57 up!
10月6日(金)の様子です
3年生の運動会練習に大繩が登場しました。今年度は団体競技を実施するため、3年生が取り組んでいるのですが、いかにも運動会!という雰囲気が出るように思います。綱引きそのものは日常生活であまり経験することのない、全力で何かを引くという運動になります。学習指導要領体育編にある体つくり運動における「力試しの運動」として例示されているものです。コロナ架においては取り組みづらかったものですが、
児童に身につけてほしい動きです。
【できごと】 2023-10-06 12:17 up!