☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

学習のようす【2・4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生家庭科は「エプロン」の制作に取り組んでいます。小学校でミシンを使うのも最後になるかもしれません。思いをたっぷり込めて最後まで作り上げてくださいね。

学習のようす【1・5・3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Thank you for your nice lesson.

ありがとう あいさつレンジャー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間活躍してくれたあいさつレンジャーも今日が最終日。最後の最後まで「元気よく」「目を見て」「自分から」のあいさつの大切さを登校してくるみなさんに伝えてくれました。ありがとう!
 あいさつうちわ隊から「いいね」をもらった人はシールが渡されます。各クラスたくさんのシールが集まりました。よくがんばりました!

 さようなら、あいさつレンジャー!またいつの日か…。

三津屋商店街写生会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、6年生が三津屋商店街での写生会を行いました。それぞれが自分の好きな場所を選び、取り組んでいました。中にはお店の目の前で写生に取り組む子どももいましたのでご迷惑にならないか心配しましたが、「どうぞどうぞ」と各店舗のみなさん、快く承諾をしていただきました。また、「暑かったでしょう」と子どもたちにお土産までいただきました。本当にありがとうございます。
 6年生に限らずこれからも子どもたちを温かく見守っていただければ幸いです。また、子どもたちが取り組んだ作品は秋に実施します『作品展』に出品する予定です。よろしければ見に来ていただければ子どもたちもさらにうれしいと思います。よろしくお願いします。

フッ化物洗口【4年生】

 歯科衛生士さんにお越しいただき、むし歯になる原因や間食のとり方など、むし歯の予防について学習し、フッ化物洗口も行いました。また、咀嚼チェックガムで噛むことの大切さについても学びました。学習したことを忘れないように、今日から早速取り組んでいきましょう。
 保護者のみなさん、お子さんの食生活や規則正しい生活習慣、歯みがき習慣へのお声かけをこれからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 修学旅行(6年)
10/13 修学旅行(6年) 出前授業(5年1組)
10/16 「健康づくり」強調週間(〜21日) 交通安全教室 SC
10/17 班長会議
10/18 社会見学(4年:科学館) 6年卒業アルバム個人写真等撮影 代表委員会 学習参観(1年3組のみ:5h) 出前授業(5年2組)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ