本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立清江小学校にあります。全ての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★6月22日(木)の給食は、・かぼちゃのクリームシチュー
              ・キャベツのゆずドレッシング
              ・和なし(カット缶)
              ・黒糖パン
              ・牛乳   でした。


★のりのつくだ煮★

つくだ煮とは、魚や海そうなどをしょうゆやさとう、みりんなどの調味料で煮詰めたものです。今日の給食では、さとうやみりん、しょうゆなどの調味料とだしを合わせ、しいたけときざみのりをいれて煮つめて作りました。ごはんが進む一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
★6月21日(水)の給食は、・豚肉の甘辛焼き
              ・五目汁
              ・のりのつくだ煮
              ・ごはん
              ・牛乳   でした。 

【6年生】防災ポスターを作ろう(国語科)

 国語科の学習では、読み手の興味を引くような表現の効果を考えて、書き表し方を工夫する学習を行っています。
 自分の身近な人を想定し、その人たちが『災害にあわないように』『被害を少なくできるように』と相手や状況をイメージしながらポスターに表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命法の実技講習会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、住之江消防署の消防隊員・救急隊員の方々にお越しいただき、救急救命法の実技講習会を行いました。
 胸骨圧迫・人工呼吸・AED操作について、人形やAEDの練習機を使っての実技研修です。万が一の事態に備えて、教職員みんなで真剣に研修を受けました。
 もうすぐプール水泳の授業が始まります。安全に気を付けて行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/12 全学年4時間授業、下校13:25、就学時健康診断13:50〜
10/13 代表委員会(朝)、全体練習1h、代表委員会・応援団(放課後)、15:45下校
10/16 ピンナラの会、代表委員会・応援団(放課後)
10/17 応援団(朝)、全体練習1h、運動会係活動6h
10/18 下校14:50

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校いじめ対策基本方針

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会