2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

2年 漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
漢字のへんやつくりについて、書く時のポイントを探しました。
2年生で学習する漢字は160字!!
ポイントを意識して丁寧な字が書けるようになってほしいです。

3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のダンスの曲が発表されました。
少し練習した後、曲のリズムに合わせてダンスを踊りました。

 

2年生 水のかさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では水のかさの学習をしています。
身の回りにあるもの(ペットボトルや絵の具など)のラベルを見て、「mL」を探す活動をしました。
給食で飲んでいる牛乳や大おかずの入っている食管にも、容量を表す「mL」や「L」が記されていることに気づきました。
おうちの中にも隠れている「L」や「mL」をぜひ見つけてみてください。

1年 算数「10より大きい数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10と12の数の大きさを比べました。数の線をかいて10と12を表したり図をかいて考えたりしました。
「私は図を使って考えました。」など自分の考えを友達に上手に説明することができました。

5年生 公約数、最大公約数について

画像1 画像1
画像2 画像2
 公約数、最大公約数という用語を新しく学習しました。
その後、12と20の公約数の求め方を考えたり、練習問題を行い、定着を図りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/13 遠足5年
10/16 修学旅行6年(志摩・鳥羽)
10/17 修学旅行6年(志摩・鳥羽)

学校だより

学年だより

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連