令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

説明的文章の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が国語の時間に「動物が教えてくれる」という説明的な文章の構成を学習していました。結論には筆者の考えが書いてあると発表していました。

 縦割り班活動の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は縦割り班活動がスムーズに進むように今から準備をしています。班員の名前も書いて、最高学年として頑張ってください。

みんなで音読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の時間にみんなで「かぜのゆつびんやさん」という物語を音読していました。登場人物を想像して読みます。

今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 

学級会の話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は学級活動の時間に、どんな学校にしたいのかを話し合っていました。児童会の目標を4年生としての意見を出すようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 港中学校学校公開日(部活動体験)
10/16 集会
10/17 修学旅行 給食試食会(+給食参観)
10/18 修学旅行 SC
10/19 運動会用委員会?

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり