大雨ですが、授業がんばっています 3年
3組の家庭科、4組の技術、5組の英語の様子です
体育大会学年練習 2年
日に日に上達してきました。本番は6/9です。当日は是非応援にお越しになってください。
体育大会学年練習 2年3年実力テスト始まっています
4時間目、英語のテストの様子です
学校司書 門野さんより
こんにちは。
学校司書の門野です。 本日、図書館開館しています。 今日、ご紹介するのは、『子供の科学★ミライサイエンス もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAlと生きる未来 人工知能と友だちになれる?』という本と、『ミッションをクリアしてときあかす!AIのひみつ(1)AIってなんだろう』です。2冊目の本は、『(2)くらしをささえるAI 』『(3)AIと人間のこれから』の3冊セットの本です。どの本も、そもそもAI って何?今何ができるの?これから何ができるようになるの?AI が発達することで人間社会がどのような影響を受けるの?私達はどう対応していくべきなの?などについて書かれています。でも、これらの本に書かれている情報は、その本が出版された時点でわかっていたことまでしかのっていません。 だから、チャットGPTのことは書かれていません。さて、では最新の正確な情報を得るにはどうすればいいのでしょう。ネット検索すればチャットGPT の情報がどんどん出てきます。でも、ちょっと待ってください。ネットの情報の中には正しいものも間違っているものもごちゃまぜに出てきます。正しい情報を選び出すのは難しいです。 そこで使えるのが新聞です。ネットよりは遅いです。でも、新聞にのる記事は間違いがないか新聞社の人たちがチェックして載せてくれています。チェックしても間違っていることもありますが、ネットよりは間違いのリスクは低いと思われます。ここに書いてあることはその新聞社が責任を持ちますよということで、新聞紙の1面には、必ず発行者情報が書いてあります。 本にもやっぱり、大抵の本の一番最後のページに奥付といって著者名や出版社名などの発行者情報、本を作った人たちの情報が出ています。この本の情報に責任を持ちますということです。本になるときには、新聞よりもさらにたくさんの時間をかけて正確な情報をのせる努力がなされています。 中野中学校図書館にも朝日中高生新聞という新聞が毎週届きます。ここ、1ヶ月は毎回AI の記事が出ています。 ネットのように早くないけれど、より正確な情報を伝えてくれるのが新聞や本なのです。 |