令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

社会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会見学で環状線に乗って、アベノハルカスに行きました。マリオの電車に大興奮です。環状線で大阪の様々な町を調べます。

花火に願いを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が道徳の時間に長岡の花火の教材で学習していました。2004年の中越地震で被害を受けた方々の復興について考えていました。

昆虫の育ち方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では、「昆虫の育ち方」を学習していました。脱皮をするカマキリやバッタを調べていました。

最大公約数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は算数で最大公約数を学習していました。数学の素因数分解につながる基本的な考え方です。

Tシャツができました

画像1 画像1
2年生が作っていた「マイTシャツ」が完成しました。カラフルできれいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 港中学校学校公開日(部活動体験)
10/16 集会
10/17 修学旅行 給食試食会(+給食参観)
10/18 修学旅行 SC
10/19 運動会用委員会?
10/20 芸術鑑賞(バレエ 13:50〜15:25) 池島タイム

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生

学校のきまり