第2学期に向けて…
第2学期以降に使用する、後期の教科書が届きました。
教科書を、1年間で、1冊使用する教科もあれば、 上巻・下巻の2冊使用する教科もあります。 中には、2年間使用する教科書もあります。 地図帳は、3年生から6年生までの4年間使用します。 教科・学年によって、さまざまです。 さて、後期の教科書は、9月1日(金)に、配布します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土の中では…![]() ![]() 学習園のさつまいもの成長の様子です。 葉が、どんどん広がっています、 土の中では、根が、とんどん広がっているでしょう。 ちなみに、食べている紫のあの部分は、 根が大きくなった物だそうです。 ![]() ![]() 夏休み 14日目!![]() ![]() 今日8月2日(水)は、「夏休み14日目」、 夏休みになって、ちょうど2週間です。 「学校図書館開放」も、「PTAラジオ体操」も終わり、 子どもたち、誰も学校に来なくなりました。 ![]() ![]() 第2学期に向けて…![]() ![]() 教材取次店から、第2学期に使用する 学習ドリルや学習プリントなどの教材が届き始めました。 赤ピーマン 発見!![]() ![]() 学習園をうろうろしていますと、 赤色のピーマンを発見しました。 ほかのピーマンは、緑色なのに、唯一、赤色です。 調べてみますと… 「1番栄養価が高いのは赤ピーマン。 ピーマンは、 熟すにしたがって 緑から赤へと色が変化します。」 ということです。 |
|