人にやさしい学校・人にやさしい緑中生であろう 個性の違いを認め、思いやりのある心を育もう 

今日の給食(10.13 みかん)

画像1 画像1
 今日の献立は「レーズンパン、金時豆の中華おこわ、中華スープ、みかん、牛乳」でした。
 今日のデザートは今シーズン初登場のみかんです。みかんとは皮をむきやすい小型のミカン科柑橘類のことを呼んでいます。正式には「温州(うんしゅう)みかん」と言います。
 遣唐使が中国のみかん産地「温州」から持ち帰ったという説もあったようですが、近年の遺伝子研究で、鹿児島県が発祥という説が有力になっているようです。
 みかんは温暖な地域で栽培される果物で、令和4年度の農林水産省のデータによると、収穫量1位が和歌山県、2位が愛媛県、3位が静岡県、4位が熊本県、5位が長崎県と、この5県で全国生産量の7割を占めています。今日の給食は、熊本県で収穫されたものでした。
 みかんは冬が旬の果物です。11月までに収穫する皮にまだ緑の部分が残る「早生みかん」は、爽やかな酸味が味わえます。その後、甘さが増して、給食では12月まで温州みかんを使います。2月以降はいよかんやデコポンなどの柑橘類を楽しんでいく予定です。

きょうの3時間目 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 格技室では、正座から座礼への流れを練習していました。技術室では、エネルギー変換や機械を学ぶ教材キュートロボで自由な発想を生かした動くものを作っていました。運動場では、暖かな日差しの中でサッカーボールの足さばきを練習していました。

今日の給食(10.12 米粉のハヤシライス)

画像1 画像1
 今日の献立は「ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、さくらんぼ(缶)、牛乳」でした。
 いつものハヤシライスは、小麦粉を油で炒めてつくる「ブラウンルウ」でとろみをつけています。今日のハヤシライスは、小麦アレルギーのある人も食べることができるよう、小麦粉を使わず、米粉でとろみをつけました。
 いつものハヤシライスより油の使用量が少ないので、あっさりとした仕上がりになっていますが、味付けなどを工夫しているので変わりなくおいしく食べることができたと思います。
 デザートは、缶詰のさくらんぼです。給食では着色をしていないので、これが自然の色です!

大会優勝旗 〜ソフトボール部〜

画像1 画像1
 優勝ペナントリボンを取りつけ校長室に掲揚しています。
 過去の本校名が記載されたペナントは、平成30年、28年、23年のものが結びつけられていました。

今日の給食(10.11 かつおのガーリックマリネ焼き)

 今日の献立は「黒糖パン、かつおのガーリックマリネ焼き、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、発酵乳、牛乳」でした。
 かつおは日本近海では太平洋岸で多くみられる魚です。初夏に三陸海岸沖まで北上したものを「初がつお」、秋に南下してきたものを「戻りがつお」として食べられてきました。戻りがつおは北の海で小魚をたくさん食べて大きくなるため、脂がのっておいしいとされています。今日の給食は、静岡県で水揚げされたものでした。
 また、かつおは脂肪が少なくたんぱく質が多い肉質で、血合いの部分には、鉄をはじめとする無機質やビタミン類を含んでいます。今日はかつおと相性のよいガーリックを効かせ、ノンエッグドレッシングに漬けこんで焼きました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

標準服の見直し

行事予定

連絡

保護者向け配布プリント

その他