いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

給食の様子(4年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(月)、今日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、えびのチリソース、中華スープ、ヨーグルト、牛乳です。
「えび」は、6つの食品群において1群に分類され、主に体の組織をつくるたんぱく質が多く含まれています。また、骨や歯をつくるもとになるカルシウムや血液をつくるもとになる鉄も含まれています。

5年生 社会見学

画像1 画像1
学校を出発し、電車を乗り継ぎ、「明治なるほどファクトリー」に到着。[image0.jpeg]

中学校全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校の教頭先生からお話がありました。いまみやスポーツフェスティバルで皆さんが意欲的に準備をしている様子や、当日の競技を全力で頑張っている様子がとても素晴らしかったこと、また、先週の期末試験を一生懸命に取り組んでいる様子など、いろいろな学校行事を通して、中学生の皆さんが意欲的に頑張る姿は小学生の良い手本となっていることを話されました。これからもいろいろなことにチャレンジ精神で頑張ってほしいと思います。

6月26日 小学校児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会は、中学校の教頭先生からお話がありました。
「思いやり」についてのお話でした。
まず、自分自身や自分の物を大切にすることから始めて、
周りの人や物を大切にできるようになっていきましょうという内容でした。
思いやりの溢れる学校にしていきましょう。

3年生 社会見学

画像1 画像1
?[image0.jpeg]
商店街を見学中です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/14 総文祭(中学生)、元気アップ土曜学習会
10/15 西成区体育レクリエーション大会、
10/16 低学年テナムの会、テナムの会(中学生)、
10/18 9年大阪市英語力調査GTEC、中学生生徒議会、高学年テナムの会、ジャガP、
10/19 3・4年遠足(予備日)、
10/20 5年遠足、1・2年遠足(予備日)、小学生中国国際クラブ、第二回選挙管理委員会立候補受付締切、

連絡文書

いまみや小中一貫校

校長室より