☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

4/27 今日の給食 あまなつかんは、さて

今日の給食は ビーフシチュー きゅうりのサラダ あまなつかん おさつパン 牛乳 の献立でした。あまなつかんは、ほどよい酸味と甘味でビーフシチューの後に食べるとスッキリとしてとても美味しいです。

ところが、きれいに食べるのはとても難しい。栄養教諭が「かわむき名人になろう」という資料を見ながらチャレンジできるようにしてくれました。外の皮をむき、ふさごとに分け、薄皮をむいていくのですが、さて、写真のようなきれいな状態にたどりつけた子はいるかな。拍手です。上手くむけなかったら、えぃっと皮ごとがぶり。これはこれできっと美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/27 火災からの避難訓練

今日は、事前予告なしで、火災からの避難訓練を実施しました。みんな真剣に訓練を行うことができていたと思います。火災もその他の災害も、あらかじめ発生を知らせてくれません。ある日、突然におきてしまいます。その時にあわてなくてすむように、こうして訓練をしておくことはとても大事なことだと思います。

次の機会は地震と津波に対する避難訓練、その次の機会は不審者の侵入に対する避難訓練です。覚えることや守ることはたくさんありますが、1つずつ身につけてほしいです。

火災や地震など何かがあった時ばかりではなく、何もないふだんの時にもみんなが安全に安心してすごせるように心がけることは大切です。これもそのために覚えることや守る必要があることはたくさんありますが、1つずつ身につけてほしいです。
画像1 画像1

4/26__今日の給食

今日の給食は まぐろのオーロラ煮 ぶた肉と野菜の煮物 キャベツの赤じそあえ ご飯 牛乳 の献立です。毎日、いろいろなことを教えてくれる給食委員会の放送によると‥

まぐろの体は、速く泳ぐために水のていこうを受けにくい形で、「せびれ」や「はらびれ」をひれの根元にしまうことができるそうです。すごい。ロケットみたいです。まぐろには「血あい肉」という筋肉が多く長時間泳ぐことに向いているとも。なるほど、知らないことがたくさんです。

今日はオーロラ煮って何だったけという疑問もありました。オーロラ煮は、ケチャップとさとうと赤みそをあわせて味つけした調理と書いてありました。まぐろにとてもよく合いました。
画像1 画像1

4/25 楽しく体力づくり 4年生

体育館からの楽しそうな声につられて様子を見に行ってみると、4年生が体育の授業で楽しく体力づくりの取り組みをおこなっていました。2枚の写真のちがいはわかるでしょうか。上は先生の合図で左にジャンプ。下は先生の合図で前にジャンプの瞬間です。いろいろとゲーム的な要素を取り入れたながらたくさん身体を動かしました。

連休明けには体力テストも始まってきます。走るのも投げるのも跳ぶのも。さて、1年経って体力は向上しているかな。全力で身体をケガなく動かせる子どもたちがちょっとうらやましく感じます。

午後には1年生の家庭訪問と2年生から6年生の住居確認の予定が入っています。あいにくの天気ですが、雨が降り止んだままでありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 自分たちで給食の準備をしました 1年生

先週にお伝えしたように、6年生が給食の準備を手伝ってくれるのは金曜日で終わり、今日からは自分たちで(先生に手伝ってもらって)給食の準備をします。みんな自分のお仕事をがんばっていました。今日の献立は 焼きそば きゅうりのしょうがづけ ソフト黒豆 ハーフ黒糖パン 牛乳の献立です。緊張しながら自分たちで準備した後なので、いっそう美味しかったのではないでしょうか。

明日から1年生は家庭訪問にうかがいます。1年生の子どもたちは5/2までは、これまでと同じ13時30分下校です。それぞれのご家庭でのお話時間は短いですが、少しでも有意義な訪問になればと願っています。2年生から6年生は、今週いっぱい4/28までは5限授業(14時30分に授業終了)で、その後に担任が住居確認のポスティングにまわります。家庭訪問はご希望の場合のみとしております。ご了承ください。さあ、今週が終われば大型連休もまっています。年度はじめのバタバタとした新しい環境に慣れる日々も一段落できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31