早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

5年生 家庭科

 初めての調理実習です。ジャガイモを調理します。皮むきをがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

画像1 画像1
 ヒトの身体の仕組みや役割について学習しています。今日は腎臓について学習しました。
画像2 画像2

6月7日(水) 本日の給食

今日の献立は、コッペパン・いちごジャム・いか天ぷら・フレッシュトマトのスープ煮・キャベツとコーンのソテー・牛乳です。

クラスのみんなで 一緒に食べる給食は

いつも以上に 美味しく感じます。

温かい給食と楽しい会話で 食欲が進みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界の国々の1年間のいろいろな行事を知りました。C-NETの先生からのお話を、うなずきながらしっかりと聞いていました。

児童の体調管理について

 インフルエンザ等風邪用疾患で欠席をする児童が増え、休業をしている学級も増えています。児童の体調管理には、くれぐれもご注意ください。
 登校前に、発熱・咳・下痢・嘔吐等の体調不良が見られる場合は、無理をさせず早めに医療機関で受診し、家で休養させるようにしてください。
 また、学級内での児童の健康観察の結果や、欠席者の動向を見て、授業を切り上げて下校をする等の措置をとることがありますので、こまめにミマモルメの確認をお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
10/15 運動会(午前中)
10/16 代休
10/17 運動会予備日(給食あり)
10/18 出前授業6年(ダイドードリンコ) 栄養教育5年
10/19 児童集会 栄養教育2年 お話会3・6年 クラブ活動
10/20 遠足4年 遠足5年予備日