本日の学習(10月4日・水曜日)
2年生は算数の学習です。「1はこ5本入りのカルピスが9はこあると、カルピスは何本ありますか」という問題に子どもたちは、5×9と見通しを立てました。この時の5はカルピスの本数、9は箱の数で同じ数字でも意味が違いますね。
5年生は家庭科の学習でお弁当つつみを制作しています。生地にペンシルで線を引き、それに沿って縫い進めていきました。これまで身につけたソーイングの技術を駆使してずっと大切にできるもをを作ってね。 6年生は算数の学習です。「1箱3個入りの大福と2個入りの大福が売られています。子ども会で35個買うとき、それぞれ何箱買えばいいですか」という問題を考えました。こんなときは表にして、「〜が〇個の時」と場合をあげて考えるとわかりやすくまとめられることに気付きました。 4年生 校外学習ー柴島浄水場(10月4日・水曜日)その7
たっぷり勉強した後は、お弁当タイムです。「お腹すいたー」とみんな美味しそうに食べています。保護者の皆様、本日のお弁当のご準備、ありがとうございました。
本日の給食(10月4日・水曜日)豆乳コーンクリームシチュー[米粉] きゅうりのバジル風味サラダ・りんご 黒糖パン・牛乳 健康のためには、野菜をたくさん食べることが大切です。たくさん食べる方法には、次のようなものがあります。 1.調理方法を工夫する 野菜は、いためものや煮もの、鍋ものなど加熱すると生のままより柔らかくなり、かさが減るため、たくさんの量を食べることができます。 2.3食に分けて食べる 朝・昼・夕の3食に分けて食べると1日に必要な量を無理なく食べることができます。 4年生 校外学習ー柴島浄水場(10月4日・水曜日)その6
実験のあとは、展示スペースの見学です。
水に関する色々な展示物や昔の家の様子などを見学して、クイズを解きました。 4年生 校外学習ー柴島浄水場(10月4日・水曜日)その5
浄水場の施設内を見学した後は、実際に水をきれいにしたり、匂いをとったりする実験をしました。ペットボトルで作られた簡単な浄水器を使って、実際に水をろ過しました。水がきれいになると歓声があがっていました。この装置を大きくしたものがまさに浄水場といえますね。
|