☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

児童朝会

画像1 画像1
7月10日

 児童朝会を体育館で行いました。夏休みまで、あと少しです。整理整頓をしながら、1学期のまとめをしていきましょう。また、交通事故のほとんどが、家から近い場所で起きています。油断することなく、交通ルールを守って過ごすようにしましょう。

健康週間、頑張りました!!

画像1 画像1
7月10日

 先週7月3日~7月7日まで、健康週間でした。健康委員会の児童が「手洗い・うがい」「ぶくぶくうがい」「けがに気をつける」など、健康についての呼びかけを行いました。健康に過ごすことができるように普段から意識して過ごすようにしましょう。

ワールド交流をつなげようの会

画像1 画像1
7月8日

 やたなか小中一貫校にて、「ワールド交流をつなげようの会」が4年ぶりに開催されました。矢田7校の仲間たちが集い合い、様々な国の遊びを通して、交流を深めました。

「ティー」(タイ)、「クスルマチュギ」(韓国・朝鮮)、「タンバプレソ」(フィリピン)の遊びで体を動かしました。1年生から9年生まで、楽しく遊ぶことができました。

 遊びの後には、保護者の方のご協力でお昼ご飯を頂きました。「ルーローハン」(台湾)「ロージャーモー」(中国)とわかめスープです。とてもおいしくいただきました。

画像2 画像2

玄関掲示(7月)

画像1 画像1
7月7日

7月の玄関掲示は、4年生が担当しました。

今日は、七夕です。今日の夜は、夜空を見上げてみてはどうでしょうか。暑い日が続きますが、体調に気をつけて、頑張りましょう。

今日の給食

画像1 画像1
7月7日

 今日の給食は、「おさつパン」「牛乳」「なすのミートグラタン」
「スープ」「ダイスゼリー(ぶどう🍇)」です。

【なす】
 なすは、夏から秋が旬(一番おいしい時期)の野菜ですが、今では、 ハウス栽培により、一年中食べることができます。
○なすは、インドで生まれた野菜だといわれています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 運動会予備日
10/19 民族学級 
栄養指導5年生2h 6年生3h
10/20 1,2年生秋の遠足
栄養指導3年生2h 4年生3h
10/23 クラブ活動
卒業アルバム写真撮影6年生

学校だより

配布文書

全国学力学習状況調査

学校協議会

就学時の情報

安心・安全

図書館・読書

PTA関係