10月17日(火)2年生調理実習
みんなで協力してスムーズに調理ができていました。出来上がったごはんや豚汁も上々のできでした。
10月17日(火)2年生調理実習
コロナのため、3年の間できなかった調理実習がやっとできました。
メニューは、「ツナときのこの炊き込みごはん」「豚汁」「だしがらのふりかけ」です。 10月17日(火)本日の給食ウインナーとじゃがいものスープ キャベツのサラダ 発酵乳 パン 牛乳 かつおは、全世界の熱帯・温帯を群れで泳いでいる回遊魚です。日本では、太平洋側で多く見られます。初夏に黒潮と親潮がぶつかる三陸海岸沖まで北上し、その年に初めて漁でとれたかつおは「初がつお」と呼ばれます。一方、秋に親潮の勢力が強くなり南下してきたかつおは「戻(もど)りがつお」と呼ばれます。 *回遊魚…毎年決まった季節に、一定の道筋を移動する魚 10月17日(火)1年生家庭科
1年生は、刺し子の実習を行っています。元気アップボランティアの方々も多数来ていただき、実習の補助をしていただいています。
10月16日(月)1年生理科
理科の実験では、水溶液を火にかけてエタノール・水・塩化ナトリウムを取り出す実験を行いました。取り出した物質のにおいを嗅いだり、マッチの火を近づけたりしました。火を近づけると青白い炎が見られました。
|