児童朝会(9月19日・火曜日)
気がつけば9月も中旬を過ぎようとしています。まだまだ暑い日が続いていますが、日曜日には運動会も控えていて、今週も天候や気温を気にしながらの一週間となりそうです。
児童朝会では、校長先生から学校にある備品や用具の扱いについてお話がありました。学校には掃除用具や図書の本、一輪車、竹馬などみんなが使うものがたくさんあります。整理整頓はもちろん、次に使う人のことも考えたり、自分が使ったものでなくても片付けたりできるようになるといいですね。 本日の学習(9月15日・金曜日)
2年生は体育の学習です。運動会の団体演技の練習をしました。小道具を実際に使って、全曲通して演技することができました。とても上手に演技できました。
6年生は算数の学習です。「比とその利用」について、マヨネーズとトマトケチャップを混ぜてオーロラソースを作るという課題から、2つの割合、比について考えていきました。 5年生は体育の学習です。団体演技を初めて運動場で練習しました。講堂より運動場は広いので自分の位置を確かめながら演技しました。さすが高学年、とても格好良い演技です。 本日の給食(9月15日・金曜日)あげぎょうざ・鶏肉ととうがんの中華煮 なし(二十世紀)・黒糖パン・牛乳 日本なしの主な産地は、千葉県、茨城県、栃木県、福島県、長野県などです。 今日の給食には、「二十世紀なし」が登場しました。調理員さんがひとつひとつ、丁寧に皮をむいて芯を取ってくれていました! 本日の学習(9月15日・金曜日)
3年生は国語の学習です。物語文「サーカスのライオン」について、ライオンが命がけで男の子を守った翌日、ライオンがいないサーカスの火の輪くぐりでたくさんのお客さんが手をたたいたのはどうしてか話し合いました。
4年生は体育の学習です。表現運動の練習も終盤です。一通りの動きや隊形移動ができるようになりました。今日は細かい動きに磨きをかけたり、声を出すところを確認していきました。4年生の元気な声が運動場に響いていました。 1年生は、生活の時間です。運動会の練習の映像を見ながら、自分の姿や位置について確認しました。自分の姿を俯瞰して見ることで、良いところやがんばるところが確認できました。 本日の学習(9月14日・木曜日)
1年生は国語の学習です。「ことばあそびうたをつくろう」という学習のめあてを立てて、グループで交流しました。グループでは、ことばあそびうたのお題(テーマ)について話し合いました。乗り物、動物、食べ物、お花等色々な意見がでました。
3年生は理科の学習です。これまでの学習で植物の育ちについて、ホウセンカやヒマワリの育つ過程は、どれも同じことがわかりました。今日は、花が咲いた後の植物はどうなるのかについて映像を見ながら確かめていきました。 5年生は算数の学習です。奇数と偶数について、2でわり切れる数のことを偶数といいますが、数直線で奇数と偶数について確かめると、奇数と偶数は交互に並んでいることがわかりました。 |