☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

2学期 始業式

画像1 画像1
8月28日

 2学期の始業式を行いました。はじめに、転入生の紹介をしました。新しい仲間が加わりました。みんなで仲良くしていきましょう。
 校歌を元気いっぱい歌って、学校長の話を聞きました。
 2学期は、たくさんの行事があります。勉強と運動とともに色々なことに挑戦していきましょう。

いよいよ、2学期が始まります!!

画像1 画像1
8月25日

 週明け28日(月)は「始業式」です。8:25までに登校するようにしてくださいね。また、今年度は、月曜日より、給食も開始となります。持ち物の確認をして、忘れ物のないようにしてください。
 まだまだ、暑い日が続きます。帽子をかぶり、水筒を忘れず、熱中症対策もしてきてくださいね。

自転車安全利用5則 もう一度確認しましょう!!

画像1 画像1
8月25日

大阪府警察より、自転車安全利用5則のリーフレットが来ております。道路交通法が、改正されましたので、自転車のルールについて、今一度、お子様と確認をお願いいたします。

・交差点での一時停止
・夜間、ライトの点灯
・ヘルメットの着用

全年齢、ヘルメットの着用が努力義務となりました。ヘルメット着用しないと死亡率が3倍に。自転車事故の多くは、頭部を損傷しています。
↓↓↓
自転車安全利用5則


外国語指導研修会を行いました!!

画像1 画像1
8月24日

 教職員対象の外国語指導研修会を行いました。大阪市小学校経年調査の結果の分析や指導法について、大阪教育教育委員会英語イノベーショングループの指導教諭に指導・ご助言をいただきました。リスニングの大切さや「話の流れをつかむ」力の育成について、詳しく教えていただきました。今後も児童にとって、よりよい指導法を確立し、実践を続けます。

矢田北 夜店と花火大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月19日

 花火大会は、19時45分より始まりました。矢田北地域の青少年指導員の方々が、準備から着火まで担当してくださり、きれいな花火がたくさんあがりました。

「すごいなあ」
「きれいやなあ」

感嘆の声がたくさんでていました。

 地域の方々をはじめ、青少年指導員の方々、PTAの皆様、素敵な催しを企画・運営してくださり、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 運動会予備日
10/19 民族学級 
栄養指導5年生2h 6年生3h
10/20 1,2年生秋の遠足
栄養指導3年生2h 4年生3h
10/23 クラブ活動
卒業アルバム写真撮影6年生
10/24 栄養指導1年生2h 2年生3h
赤おに交流3年生

学校だより

配布文書

全国学力学習状況調査

学校協議会

就学時の情報

安心・安全

図書館・読書

PTA関係