☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日

 今日は3時間目、「なかよし学級について」の理解学習を行いました。
 はじめに、人が生まれた時からもっている3つのとびらについて学び、次に『おごだてませんように』という本の内容をじっくりと考え、感想を発表しあいました。(6月28日 記事)

社会を明るくする運動

画像1 画像1
6月30日

 東住吉地区保護司会主催の「社会を明るくする運動」強調月間は、
(7月1日〜31日)です。
画像2 画像2

児童集会「UFOゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日

 児童集会で、「UFOゲーム」をしました。子どもたちはなかよし班で楽しんでいました。

4年社会「命とくらしをささえる水」

画像1 画像1
6月29日

 4年生の社会の学習です。「命とくらしをささえる水」の学習を進めています。「大阪市で使われている水の量」や「水はどこから来るのか」について、確認しました。

2年 学習園 ナス・サツマイモ大きくなっています!!

画像1 画像1
6月29日

 2年生の学習園では、ナスとサツマイモがどんどん大きくなってきています。ナスは、花が咲きました。これからも大きく育つよう、水やりを続けましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 運動会予備日
10/19 民族学級 
栄養指導5年生2h 6年生3h
10/20 1,2年生秋の遠足
栄養指導3年生2h 4年生3h
10/23 クラブ活動
卒業アルバム写真撮影6年生
10/24 栄養指導1年生2h 2年生3h
赤おに交流3年生

学校だより

配布文書

全国学力学習状況調査

学校協議会

就学時の情報

安心・安全

図書館・読書

PTA関係